奇跡!?

2002年4月13日
朝からJ社の面接。
一回だけだと思っていたら、
3回もあった。
面接官が気に入ってくれると、
次に進むという仕組みのようだった。
いや〜、予想外でびっくりだ!
結局3人目で、
「通過なら3日以内に電話します」
と言われた。
詳しくは☆秘密メモ☆にて!

夜8時頃、非通知電話が!
うおぉぉぉぉ〜っ!!
なんと、本命が通過!
これも以下に詳しく!

休憩

2002年4月12日
授業もなく、ほぼ一日家にいた。
こういう日もいいよね。
それと、図書館に行って
B社の雑誌を返してきた。

明日はJ社の面接。
どうなることやら…

学校へ行く

2002年4月11日
就職活動でぼろぼろの心と体を引きずって、
授業に出る。
就活がうまくいかず、
授業って気分ではなかったが、
さすが私!
授業に出て5分もしないうちに
就活の事を忘れて授業ね没頭(笑)
やっぱ勉強好きかも…

論文指導教官のところへ行き、
「まだ決まりません」
と報告。
深く何も聞かず、
「そうか、だめだったかぁ」
とだけ言ってお菓子をくれた。
先生、大好き☆
頑張ります!

明日は授業を入れる予定なし。
だから晴れたら図書館めぐりをして、
論文を進めないといけない。
でないと内定もらっても卒業できない!
というわけで、
長い春休みも終わって、
どんどん余裕がなくなってくる私である。

電話がない!

2002年4月10日
とうとうA社から電話が来なかった。
あぁ、凹みまくりだよ〜。
けっこう作文できたと思ったのに。
しかもN社からも、
B社からも電話がない。
一日に3つも落ちるとは…。
呆然、って感じ。
あぁ、これじゃあ本命の結果が怖いよ。

一つだけ進展したものと言えば、J社。
今日説明会に行ってきた。
そして面接の予約をしてきた。
もう4月で後がなくなってきたから、
なんとか決めないと、
マジで就職浪人する予感!
やばい。
頑張れ、私!!

試験三昧アゲーン

2002年4月9日
朝からB社へ向かう。
SPIはそれなりに簡単だった。
しかし、その次の記述!
予想してはいたけど、
あんなにできないとは…。
けっこう雑誌読んでたのに。
さすがにへこんだ。

午後はE社へ。
集団面接。
なんか変わった面接だった。
だめもとでリラックスして受けた。
面接官は頭のいい人だと思った。
想像力と言うか、
思考回路が優れている。
純粋にすごいと思えた。

夕方からA社の電話待ち。
かかってこない。
論述は私の中ではできた方であっただけに、
A社がだめだと
他もだめそうで怖い。
頼む!
電話をくれ!
待ってるぞ、A社よ。

明日は朝からJ社の説明会。
本当に説明だけなのか?

中休み? 2

2002年4月8日
明日はB社とE社の試験。
しかし、問題はB社。
雑誌読みまくり。
普通に本を読むのは好きだけど、
覚えようと思って読んでるから
ちっとも楽しくない。
それでも、
「あぁ、こういう人もいるんだぁ」
と思うことはある。
ここまでやって、
いったい内定は出るのだろうか?
そこに疑問を持ったらやっていけないか(笑)
とりあえず頑張るのみ!

超・度・本命!

2002年4月7日
朝から度本命の筆記試験。
この日のために勉強してきた!
だから絶対に受かりたい!!
でも倍率がすごかった。
人だらけ。
試験内容もそれなりにむずかったが、
何よりも論述がネックだった。
明らかに字数あわせに走っていた。
それだけ苦労したのに、
ほとんどの人がさっさと出て行った。
悔しいし、情けない。
これからも努力し続けるから、
どうか電話がかかってきますように!

午後はA社の筆記。
これまた人でいっぱい。
でもA社はやはりよいところです。
問題を解く時間がたっぷりあったし、
何よりも、論文用にメモ用紙がもらえた!
(もうばればれ?)
精神的にも時間的にも、
比較的余裕を持って書くことができました。
それでも他の人よりかは劣るんだろうけど。
だけど、朝の試験で論述失敗しただけに、
変でもちゃんと最後まで書けたことが嬉しい。
まだまだ筆記は続くから頑張るぞ!

人がいっぱい!

2002年4月6日
午後からN社の筆記。
(たぶんばればれ)
内容は過去問よりもむずかった。
でもやれることはやった!
作文は苦手の私としてはできた!
それが嬉しい。
今までで一番良い。
そういうのに限って危ないらしいけど…。
(私の場合はそもそもやばいが。)
しかし小論の方がやばかった。
書けるかぁー!!
と思ったけど書いた。
字数増やしてもいいから、
30分はやめて下さい(泣)

試験前日!

2002年4月5日
何も就活が入っていない。
したことといえば、
図書館に行って、
過去のB社の雑誌を借りまくったこと。

これから新聞社や出版社のテストが続く。
ひたすら勉強。
大学受験のときよりも勉強している気がする。
早く内定欲しい!
今日は朝から筆記対策。
日経新聞の過去問を解いた。
予想よりもできた♪
恐るべし、私の勘!
だけど問題はやはり作文・小論文。
こればかりはどうしょうもない。
と言いつつ、練習はしている。
成果は・・・である。

NHKの過去問が載っている本を聞き、
買い求めに本屋へ。
どこも売り切れ。
挙句の果ては、
電話攻撃であちこち探したが、
ないものは無い!!
う〜ん、情報を仕入れるのが遅かった。
反省。

BSI

2002年4月3日
今日は朝から会社めぐり。
(企業の方も覗いているとのことだから、
名前はなるべく伏せていきます。
もうおそいけど…)

午後はBSIなる会社の説明会へいってきた。
全然予想と違った。
ちょっと残念。
これで志望企業一つ減った。
いいことなのか、悪いことなのか?

明日は何も予定が無いため、
筆記対策に走るであろう。

集英社

2002年4月2日
今日は朝から作文を書いてみた。
うまく書けない…。
せめて字数が足りればいいのに、
400字で終わってしまう。
悩めるよ。

集英社は落ちた。
う〜ん。
けっこう真剣に書いたんだけど、
合わなかったということかな?
残念だけどしょうがないな。
本命を頑張るとしましょう。

それでは!
日付が変わってすぐ、JETROにつないだ。
さっそく面接の予約。
なんとか希望通りにとれた(安堵)。

午前中、朝日新聞から葉書がきた。
よかった!
ちょっと変なESになったけど、
書類選考がないから面接と筆記でカバーだ。
頑張るぞ!

昼間は学校で履修案内もらってきた。
今年はどんな授業取ろうかしら?
悩むわ♪

久しぶりにメールを見たら、
企業からきていた。
国際協力銀行、ES通過!
パチパチパチ。
来週はなんだか忙しそうだ。
嬉しい悲鳴になればいいけど…。

さて、今日もNHKをみながら寝よう。
なんか最近視力が落ちているのは
パソコンとテレビのせいがする…。


文芸春秋

2002年3月31日
朝起きたら熱出していた。
昨晩気持ち悪かったのは
風邪の前兆だったのか!!
こんな大事な時期に風邪を引くとは…
仕方が無いからゼリー食べて薬飲んで寝た。
お昼くらいには微熱になり、
今は完全に熱が下がった。
よかった(^^)

速達で文芸春秋から葉書が来た。
祝・書類選考通過!!
厳しいと聞いていたので嬉しい。
筆記が3回ぐらいあるらしいし、
どれもかなり難しいようなので、
気合入れて勉強しないと。
風邪引いている場合じゃないって!

雷注意報が出ている。
雷は怖いものトップ3に入るのにぃ〜。
この年になっても、
雷で号泣できる私っていったい…

さんまのスーパーからくりTVやってる!
遊んじゃいけないけど、
いけないけど…
観ちゃう。
勉強はどうするんだ、私よ。

講談社

2002年3月30日
朝から講談社の試験。
難しいとは聞いていたけど、
何だあれぇ〜!?
分かるわけ無いじゃん!
あそこまで分からないと
どうでもよくなりますね。
まぁ、すっごく運がよければ、
適当にマークしたとこがあってるかも。

夜は急に具合が悪くなった。
気持ち悪くてしょうがない。
そのうえお腹もなんだか痛い。
(だから日記書くの遅れた)

あまりいい日ではなかったかも…

新潮社

2002年3月29日
今日は朝学校へ行ってきた。
成績表をもらいに行ったが、
なんと専門の単位が!!
成績がついていないのか手違いなのか、
出ていなかった!
今度また学校に行って聞いてみないと。
だって、先生が忘れているなら
成績付けてもらわないと困るし…

午後は友達宅へ。
最近ベビーちゃんが生まれたので、
様子を見に行った。
「かわいい〜!!!!」
と叫びたくなるほど愛らしかった。
う〜ん、友達が子持ちになるとは…。
でも幸せそうで何よりだった(^^)

帰宅したら新潮社から葉書が来ていた。
なんと、書類選考に通ったらしい!!
我ながらびっくり。
親もびっくり!
他社と試験が重ならないよう祈るだけだ。

さて、明日は講談社の筆記試験。
しかし何も勉強していない。
NHKも新聞社も試験が続くから
勉強しなければならないのに…
これはまずい!
でも明日からは「がり勉」なのだ!
やるといったらやるぜ!

それでは、明日は試験だし、
もう寝ます。
朝早く起きて勉強するぞぉ〜!

中休み?

2002年3月28日
今日はぜんぜん勉強ができなかった。
人のせいにするつもりは無いが、
勉強する余裕を与えてもらえなかった。
講談社の試験も明後日に迫っているのに、
丸一日勉強していないのは心配。
いや、今夜やるぞ!!
そうだ!
不安ならつべこべ言わずに
勉強すればいいのだ!
おー!

しかし、内定がこれほど遠いとは…
去年11月から初めていまだ“ゼロ”。
さすがにあせる。
マスコミは難しいの知っていたけどね。
まぁ、頑張るしかないか。
うん!
頑張ろう!

では、講談社の試験に向けてマガジン読もう!
(この辺りがもしかしてだめなのか?)

名古屋テレビ

2002年3月27日
今日は朝から寒かった。
寒くて布団からなかなか出られなかった。
こんなことではいかん!

昼間は筆記対策をしようと思った。
しかし、あまり集中力が無く、
NHKのHPを見ていた。
面接では何が聞かれるのだろう?
そして筆記はどんなのがでるのだろう?
不安と期待で複雑である。

夕方は名古屋テレビからの連絡待ち。
やはり来なかった…
まじで作文対策しないとなぁ。
といっても全くやっていないわけではない。
だから余計に困る。
せめて時間内に作文が書ければいいのに。
う〜ん、慣れるしかないかな?

そして今NHKを観ている。
やはり堅い…
他社との比較をもっとしてみよう。
そして面接に備えよう!

ほんじゃ、今日はこの辺で。

NHK

2002年3月26日
今日は卒業式。
雨なのが残念だったけど、
卒業してバラバラになる知り合いと
別れを惜しんできた。

夕方は仲良しの友達と飲んだ。
卒業祝いというやつだ。
金がとんだ…
ただでさえ金が無いのにぃー。
でも楽しかった♪

先ほど帰宅。
NHKをチェック。
るん♪
るるる〜ん♪
というわけで無事に通過していました。
嬉しいです。
まじで!!
なんといっても本命!!
うふ。

辻元議員が辞職したらしい。
なんか陰謀を感じる。
むむむ。

さて、今日は疲れたし、
早く寝ようかねぇ。
おやすみなさいまし
今日は朝から新幹線で名古屋へ。
名古屋テレビの筆記試験だ。
130人に絞られていた。
能力テスト、一般常識、作文の順で試験。
はっきり言って落ちた。
気付いていたけど常識無いみたい。
それ以上に作文能力が無いみたい。
またしても6割ぐらいしか書いてないのに、
「時間でーす。」
と言われた。
特に考え込んでいたわけでもないのに。
書くの遅いのかも。
このままではNHKがやばい!!
ピンチだ!

家に帰れたのは10時半。
日経新聞から受験票が着ていた。

エニックスの面接も予約した。
一応9日ということで。
面接ってどんななんだろう?
気になります。

テレビでは辻元さんのことで盛り上がってる。
これはNHKや新聞社の試験で出るかな?
要チェックや!!
てなわけで(?)
おやすみなさい。

PS.しげしゃげさん、さんきゅー

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索